センター試験完全攻略
模試
アイテム
質問
ゲストさん
ログイン
勉強法質問室
現代文(テクニック)
現代文(テクニック)の質問
勉強法や悩みはここで解決
質問する
現代文(テクニック)の質問
記述問題「説明しなさい。」の答え方
みみたろうさんの質問
2016年05月08日
記述の問題では「説明しなさい」などの質問がありますが、本文を引用するのですか?それとも自分の考えで答えればいいのですか?記述では良い点を取れず困っています。 コツや方法などを教えてください。お願いいたします。
評論文が苦手です
まかろんさんの質問
2015年12月17日
マーク式での評論文が思うようにとれません。 漢字や小説はある程度とれるのですが、評論文が全くとれません。 そこで主に聞きたいのは2つあります。 1つ目はセンターまで残り約1ヶ月の間評論文の対策としてできること。 2つ目は第一志望大学が東京家政大学なのですが、国語の問題が結構独特でどのような対策をしたらよいのか。 ということです。 なにか今からでもできることがあれば教えてください。
現代文で点数が取れない
まかろんさんの質問
2015年09月24日
現代文について困っています。 とにかく現代文で点が取れず、先日模試を受けて自己採点をしたところ78/200という過去最低点をとってしまいました。 文章を読んでいても、なかなか内容が頭に入らず、選択肢をみても(マーク模試の場合)どれも同じに見え、自己採点をして解説を読んでもイマイチ理解できません。 また、長い文章なのでどうしても途中で疲れてしまって集中力が切れてしまうこともしばしばあります。 特に評論文が特に苦手で、できないときは本当にできません。 入試まであと数ヶ月で時間もあまりありません。 入試に筆記はなく、全てマーク形式です。 残りのこの数ヶ月、現代文にどのように取り組んだらよいかアドバイスを下さい。 長文失礼しました。
現代文で正答率を上げるには
匿名ユーザーさんの質問
2013年12月17日
現代文について質問させていただきます。 着眼点、筆者の主張などがしっかり分かって線を引けているのに問題解答に結び付きません。すでに「田村のやさしく語る現代文」で勉強済みです。
現代文の文章を読むのに時間がかかる
匿名ユーザーさんの質問
2013年08月23日
僕は国語の現代文が特に苦手なのですが、文章を読み、そのまますぐに意味が理解できず、何度も同じ文を読んだり読み返ししたりして文章を読むのにとても時間がかかってしまいます。 これは、単に慣れていないからでしょうか? 文章を読む際に注意すべきなどがあれば教えて下さい。
現代文の問題を解く順番
匿名ユーザーさんの質問
2013年08月21日
現代文に関する質問です。 (英語の長文読解にも通じる話かも知れないのですが…) 何についての話か、など理解はできるのですが、長い文章を最後まで連続で読んでいると、前の段落などの内容を忘れてしまい、問題に取り掛かった時に、「どこかに書いてあったけどどこにかいてあったか忘れてしまう」という問題が起こります。おそらく自分自身の力量不足だとは思うのですが…。「答えは傍線部の文の段落内に書いてあることが多い」と、参考書等に書いてあったので、ひょっとしたら読みながら途中で中断して問題を解いても良いのかな、と考えました。 長文を読む時に、「最後まで読んでから一気に解く」のと、「読みながら問題を解いていく」という方法、どちらが良いのでしょうか…。 宜しくお願い致します。
現代文の記述が苦手
匿名ユーザーさんの質問
2013年04月30日
「現代文奪取」を使い始め記述の力をつけようと学習しているのですが、問題集の中でなかなか点数を獲得できず、改めて現代文の苦手を感じました。 現代文の力をつけるには何度も問題を解いて慣れるしかないのでしょうか。
国公立大現代文 200字程度の記述について
匿名ユーザーさんの質問
2013年02月22日
皆様のおかげでセンターで国語 160 数① 66 数② 40 英語 128 リス 36 日史 84 生物 84 倫理 80 という点数を取ることができました。 本当にありがとうございます。 そこで質問ですが、 私が受験する新潟大学教育学部には 二次で国語があり、現代文で200字近い論述があります。 80字くらいならなんとか書けるのですが、200字だと上手く要素をまとめられません。 コツなどありましたらアドバイスお願いします。
国語の内容一致問題の解き方
匿名ユーザーさんの質問
2013年01月24日
現代文、古典の最後の方の問題で内容一致問題があるんですがどのように解けば良いですか? 志望してる大学の現代文は文章がかなり長いので2回読む余裕がないです。 解き方を教えてください!
国語でスランプ
匿名ユーザーさんの質問
2013年01月11日
センター現代文についてです。 自分は模試や実践問題などで評論が80%以上で安定していたのですが 今日昨日と2007年本試、2008年追試と過去問を行ったところ時間はかかるし 正当率50%だしとこの時期になってスランプ(?)に陥ってしまいました…。 「決める!センター現代文」の評論分野を2周ほどして、「なるほど、こう解くのか!」と理解包括もしたつもりです。が、おそらくここで問題が発生しました。 解答法はわかります。しかし読み方が全く分からなくなってしまいました… 文章構成や主張などが頭に入って来ません。 これでは上智の国語にも間違いなく影響が出てしまいます… どうしたらいいでしょうか?!
国語が安定しない
匿名ユーザーさんの質問
2013年01月07日
国語が全然安定しません(>_<) 何ができない、できるではなくばらばらです.... よろしくお願いします(>_<)
現代文・評論の読み方
匿名ユーザーさんの質問
2012年12月28日
国語は全文読むということですが、読んでいるうちに結局筆者は何を言いたかったのか分からなくなってしまいます。 それを回避する方法はありますか?
評論文の読み方の工夫
匿名ユーザーさんの質問
2012年12月27日
は国語の評論のことで質問です。私は今まで部分的に読んで設問に答えていたのですが、最近不調で、読み方が悪いせいなのではと思います。やはり、全文読んだほうがいいのでしょうか? でも、全文読むと時間が足りなくなってしまいます。 どうしたらいいか、お願いします。
2択で間違える
匿名ユーザーさんの質問
2012年12月26日
現代文で、残り2つまで絞れるのですが、答えたもう一方が正解だったりします。絞った後正解するにはどうすればいいでしょうか?
小説の勉強方法
匿名ユーザーさんの質問
2012年12月25日
特に小説ができないけど、どのように勉強すればいいですか?
現代文はまず最後まで問題文を読む?
匿名ユーザーさんの質問
2012年12月10日
国語全般の読み方について質問を。 一旦最後まで問題文を読んでから選択肢を見て解いた方がいいですか? 予備校の先生や国語の得意な友達はそうやってるらしいのですが・・・ 僕は全文読んでる間に内容を忘れてしまいます・・・
現代文対策として読書は有効?
匿名ユーザーさんの質問
2012年12月07日
センター現代文の点を上げるための対策としていい方法なありますか?? 本を読むということは対策として間違っていますか??
随筆文の解き方について
匿名ユーザーさんの質問
2012年11月22日
随筆の文章について。どこに筆者の考えの文章があるのかわからないです。
国語の成績が低下してきています
匿名ユーザーさんの質問
2012年09月25日
つい先日模試がありましたが、全体的に点数が底上げされてきていて、少し力がついてきたかなあと思い、少し励みを得ました。 ただ、最近やはり国語が思うように点数がとれません… 今まで時間配分を失敗することはなかったのに、今回古文漢文を解く時間が15分程度しか残らなくて、結局殆ど読めず仕舞いで散々な結果でした。 今までの成績を見返すと、1年や2年のころは全国偏差値が70を越えることもしばしばあったのですが、今はギリギリ60に乗るくらいです。 これは国語の力が低下しているのでしょうか……。今まで通り問題を解いているつもりなのですが。
現代文の文章を読むのが遅いです。速読の練習を教えて下さい
匿名ユーザーさんの質問
2012年09月24日
現代文について質問です。 文章を読むのが遅いです。 速読の練習を教えてください!
現代文の問題文要約について
匿名ユーザーさんの質問
2012年09月19日
現代文について質問です。 問題を解く前に段落ごとに要約してから問題を解いているんですが、これは間違ったやり方ですか? 入試のときは要約する時間がないのでどうなのかなと思い質問しました。
現代文がなかなか一定の点数がとれません
匿名ユーザーさんの質問
2012年09月10日
私は現国が得意な方なので勉強しなくても模試ではけっこうとれるのですが、評論がいいときと悪いときがあってなかなか一定の点数がとれません。でも勉強の仕方がわからないのでよければ教えてください。
現代文は問題によって偏りがあり不安定です
匿名ユーザーさんの質問
2012年08月28日
私は国語が好きでずっと得点源だなあと自負していました。 特に古文より現代文の評論の方が好きだったのですが、最近古典が比較的安定して得点をとれるようになり、現代文は問題によって偏りがあり不安定です。 安定して得点できるためにはどうしたらよいでしょうか?
私は現代文の評論がとても苦手で…
匿名ユーザーさんの質問
2012年08月21日
私は現代文の評論がとても苦手で、内容を理解することが出来ないまま、問題を解いている自分がいます。 これは問題を解いた分だけ実力がつくのでしょうか。 よろしくお願いします。
国語のセンター過去問について、最適な見直しの仕方はありますか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年08月10日
赤本の国語のセンター過去問を解いたのですが,自己採点した後どのような見直しをおこなえば次に繋がるか…ということで何か最適な見直しの仕方はありますか?? 今は間違えた漢字などを見直して次に繋げるようにしているつもりです。 あと,内容から少しズレますが,本サイトで漢字などの現文の問題のおかげで自分の知識が少し広がり始め,赤本以外のどの問題でも現文の点が上がってきてます。抵抗も少し無くなりました。あらためてこのサイトに感謝します。
国語の問題をはやく解くにはどうしたら良いでしょうか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年07月20日
国語の試験で時間が足りなくなります。 問題をはやく解くにはどうしたら良いでしょうか?
現代文の復習方法がわかりません
匿名ユーザーさんの質問
2012年06月18日
現代文についての質問です。僕は今まで一日一文を制限時間を守って解いていたんですけど、復習方法がわからないんです。それに本文の内容を覚えている状態で復習して大丈夫なのでしょうか?
現代文の語彙を増やすためにはどうすればいいですか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年05月21日
現代文の語彙を増やすためにはどうすればいいですか? またそれにあったおすすめの参考書があれば教えてください。
現代文の記述問題を解く上でのコツは?
匿名ユーザーさんの質問
2012年05月14日
現代文の記述問題を解く上でこつコツとかありますか?
ベストな復習法を教えて下さい
匿名ユーザーさんの質問
2012年05月07日
その通り現代文なんですがいま予備校で教わっていることをその日に思い出しながら授業の内容を復習しているんですがいまいちパッとこず、先生の知っているベストな復習法を教えて頂ければと思います。どうでしょうか?
センター形式の現代文の解き方
匿名ユーザーさんの質問
2012年03月26日
センター形式の現代文が苦手です。 なんとか克服したいと思い参考書を買って勉強しました。そこで消去法で解くべきだと書いてあったので消去法で解く練習をしました。 しかし先日個別の塾の先生に消去法をやめろと言われてしまいました。先生には正しい答えを選ぶのだから間違いを探しても意味がない無駄だと言われました。 消去法は私的には良い方法だと思ったのですが、先生の言っていることにも納得します。 どういう風に解いていいのか分からなくなってしまいました。
センター現代文の選択肢の選び方
匿名ユーザーさんの質問
2012年03月01日
国語に関して、 現代文は読解なので、 解法に倣って評論を今日解いてみたんですが、 正解もありましたが、圧倒的に間違った選択肢を選ぶことが多いです。(因みにセンター問題です) 解説を読み、選択肢を分析して "③は~~の部分が~なので×" とか書いてあるのをみて、確かにと納得は出来るんです。 問題に取り組み選択肢を選ぶ段階での設問の意味や前後関係の把握が違うんです。 勿論今日始めたばっかりなのですぐには花開かないとは思いますが… 果たしてこれで大丈夫かと心配になります。 自分は記述も将来受けなきゃいけないのに基礎段階のセンターで取れないんですから…。 力をつけるために どんどん新しい問題に挑戦すべきですかね? 助けて下さい(ToT)
国語の点数に波があります
匿名ユーザーさんの質問
2012年02月28日
私は国語が苦手ではないんですが点数に波があるので、現代文では基本の評論などの読み方からやっていこうと思っていたのですが今の時点(高2です)での志望大の神戸大学では2次試験の国語は記述式で、たいへん難しく、国語の出来が合格を左右すると聞きました。記述対策は秋くらいからで間に合うでしょうか??
島根大の国語の記述問題対策
匿名ユーザーさんの質問
2012年02月16日
国立は島根大を受けます。 英語と国語があるんですが国語の記述が書けるかどうか不安なのでアドバイスを教えてくれませんか。
現代文、センター形式に慣れすぎて私大の解き方がわかりません
匿名ユーザーさんの質問
2012年01月20日
私は日本社会事業大学の 一般前期とセンターB方式 を受けようと思っています。 センターでは現代文は72点 でした。今まで現代文は得意 で武器だったのですが… 日本社会事業大学の過去問の 国語の問題をやるとどうしても 6割を越える事が出来ないんです。 センターの形式に慣れすぎて 私大の解き方が分かりません… どのように対策をしたら 良いのでしょうか…?
現代文が評論も小説も点数が安定しません
匿名ユーザーさんの質問
2011年12月17日
現代文が評論も小説も安定しません。 今現在平均して7割りくらいとれるのですが評論が5割の時は小説9割やまたその逆などです。本番でもしどちらも5割だったら、と考えるととても不安です。 どちらも8割9割で安定できる良い勉強方法などありましたら教えて下さい。
国語の模試の復習はどうやったらよいですか?
匿名ユーザーさんの質問
2011年12月16日
国語の模試の復習ってどうやったらいいですか?特に現代文(評論)
センター試験の国語の点数の上下が激しい
匿名ユーザーさんの質問
2011年12月09日
センター試験の国語の点数の上下が激しいのですがどういう勉強をしたら安定しますか? 最低145くらい最高180くらいです
現代文の点数が下がってきてしまいました
匿名ユーザーさんの質問
2011年12月07日
現代文の得点が下がってきてしまいました。 私は読む速度がかなり遅いのですがやはり速読がカギでしょうか?
現代文の点数の上げ方
匿名ユーザーさんの質問
2011年12月04日
現代文はどうしたら点が上がりますか?
現代文を参考書で沢山勉強したのに点数が伸びない
匿名ユーザーさんの質問
2011年11月28日
現代文について質問です 参考書を一冊問題集を二冊しおわり 結構力はついてきたと思ったのですが 1990~1993年のセンター過去問をといてみると 全然よい点が取れません 問題集では記述も混ざっていたのですが 選択肢を間違えることは 全くといっていいほどなくなっていたのに どうしてなんでしょうか これからどうすればいいでしょうか
現代文の読解力をつけたい
匿名ユーザーさんの質問
2011年11月18日
現代文(特に評論)の読解力をつけるにはどうすれば良いですか? 自分の理想としては、一読して書いてあることが理解できて、全体の主旨を把握できる、という所までになりたいんです。 やはり読書でしょうか? 問題を解く以外でアドバイスがあればお願いします。
評論と小説が苦手です
匿名ユーザーさんの質問
2011年11月17日
古文漢文は比較的点数はとれるのですが評論と小説の内容問題があまりとれないので教えてください
センター現代文の模試と過去問は別物か
匿名ユーザーさんの質問
2011年11月15日
センター試験の過去問だと現代文は高得点取れるのですが、模試だと取れません。 センター試験と模試は別物と考えていいのでしょうか。
現代文の要約問題にコツはあるか
匿名ユーザーさんの質問
2011年11月13日
現代文の要約問題にはコツなどありますか?今から出来る対策はありませんか(*_*)?
現代文の読解が苦手です
匿名ユーザーさんの質問
2011年11月03日
現代文の読解が苦手です。どうしたら力が着きますか?
国語の小説が苦手です
匿名ユーザーさんの質問
2011年10月19日
国語の小説が苦手で、いつも話に入り込みすぎて人物の気持ちが分からなくなります。どう勉強したらいいですか?
勉強法質問室
文法と瞬間添削で学ぶ英作文フレーズフレーズミー
塾講師の最新求人情報ティーチャーワーク
お問い合わせ
特定商取引法に基づく表示
現代文(テクニック)の質問
記述問題「説明しなさい。」の答え方
みみたろうさんの質問
2016年05月08日評論文が苦手です
まかろんさんの質問
2015年12月17日現代文で点数が取れない
まかろんさんの質問
2015年09月24日現代文で正答率を上げるには
匿名ユーザーさんの質問
2013年12月17日現代文の文章を読むのに時間がかかる
匿名ユーザーさんの質問
2013年08月23日現代文の問題を解く順番
匿名ユーザーさんの質問
2013年08月21日現代文の記述が苦手
匿名ユーザーさんの質問
2013年04月30日国公立大現代文 200字程度の記述について
匿名ユーザーさんの質問
2013年02月22日国語の内容一致問題の解き方
匿名ユーザーさんの質問
2013年01月24日国語でスランプ
匿名ユーザーさんの質問
2013年01月11日国語が安定しない
匿名ユーザーさんの質問
2013年01月07日現代文・評論の読み方
匿名ユーザーさんの質問
2012年12月28日評論文の読み方の工夫
匿名ユーザーさんの質問
2012年12月27日2択で間違える
匿名ユーザーさんの質問
2012年12月26日小説の勉強方法
匿名ユーザーさんの質問
2012年12月25日現代文はまず最後まで問題文を読む?
匿名ユーザーさんの質問
2012年12月10日現代文対策として読書は有効?
匿名ユーザーさんの質問
2012年12月07日随筆文の解き方について
匿名ユーザーさんの質問
2012年11月22日国語の成績が低下してきています
匿名ユーザーさんの質問
2012年09月25日現代文の文章を読むのが遅いです。速読の練習を教えて下さい
匿名ユーザーさんの質問
2012年09月24日現代文の問題文要約について
匿名ユーザーさんの質問
2012年09月19日現代文がなかなか一定の点数がとれません
匿名ユーザーさんの質問
2012年09月10日現代文は問題によって偏りがあり不安定です
匿名ユーザーさんの質問
2012年08月28日私は現代文の評論がとても苦手で…
匿名ユーザーさんの質問
2012年08月21日国語のセンター過去問について、最適な見直しの仕方はありますか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年08月10日国語の問題をはやく解くにはどうしたら良いでしょうか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年07月20日現代文の復習方法がわかりません
匿名ユーザーさんの質問
2012年06月18日現代文の語彙を増やすためにはどうすればいいですか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年05月21日現代文の記述問題を解く上でのコツは?
匿名ユーザーさんの質問
2012年05月14日ベストな復習法を教えて下さい
匿名ユーザーさんの質問
2012年05月07日センター形式の現代文の解き方
匿名ユーザーさんの質問
2012年03月26日センター現代文の選択肢の選び方
匿名ユーザーさんの質問
2012年03月01日国語の点数に波があります
匿名ユーザーさんの質問
2012年02月28日島根大の国語の記述問題対策
匿名ユーザーさんの質問
2012年02月16日現代文、センター形式に慣れすぎて私大の解き方がわかりません
匿名ユーザーさんの質問
2012年01月20日現代文が評論も小説も点数が安定しません
匿名ユーザーさんの質問
2011年12月17日国語の模試の復習はどうやったらよいですか?
匿名ユーザーさんの質問
2011年12月16日センター試験の国語の点数の上下が激しい
匿名ユーザーさんの質問
2011年12月09日現代文の点数が下がってきてしまいました
匿名ユーザーさんの質問
2011年12月07日現代文の点数の上げ方
匿名ユーザーさんの質問
2011年12月04日現代文を参考書で沢山勉強したのに点数が伸びない
匿名ユーザーさんの質問
2011年11月28日現代文の読解力をつけたい
匿名ユーザーさんの質問
2011年11月18日評論と小説が苦手です
匿名ユーザーさんの質問
2011年11月17日センター現代文の模試と過去問は別物か
匿名ユーザーさんの質問
2011年11月15日現代文の要約問題にコツはあるか
匿名ユーザーさんの質問
2011年11月13日現代文の読解が苦手です
匿名ユーザーさんの質問
2011年11月03日国語の小説が苦手です
匿名ユーザーさんの質問
2011年10月19日