センター試験完全攻略
模試
アイテム
質問
ゲストさん
ログイン
勉強法質問室
現代文(全般)
現代文(全般)の質問
勉強法や悩みはここで解決
質問する
現代文(全般)の質問
京大 理系国語の勉強法
なわこさんの質問
2016年01月30日
京都大学では、理系でも二次試験に国語がありますよね。どのような勉強をすればよいか教えてください!
センター国語で現文のみ使用する場合の対策
かずやさんの質問
2015年12月12日
センターで現文しか必要ないので全ての時間を現文に使えるのですがその際の注意するべきこと、コツ、配分など教えて下さい
現国がスランプ状態に……
ほなみさんの質問
2015年11月03日
基本的に模試などでは偏差値70代をキープしていたのですが、最近選択肢をうまくきることができなくなってきてしまいました。スランプを脱出するにはどうしたらよいのでしょうか
現代文で模試の点数が大幅に落ちた
やすきさんの質問
2015年11月01日
今通ってる塾で現文のセンターの問題や、模試のマーク問題をやった時は、約8割から9割程度取れていたので実際に、マーク模試でも7割から8割取れていたのですが、ここ最近のの模試になったとたんと急に点数が落ち、4割ぐらいになってしまい、自信がなくなってしまい、大丈夫なのか不安になってしまいました。実際、ここ最近の模試の時だと、いつもより時間がかかってしまい、さらに、それでも解けないということがよくあるのですが、どうしたら速く解けることができるのでしょうか?
国語が6割から伸びない
匿名ユーザーさんの質問
2014年08月06日
国語のセンターの得点が、六割から伸びません。冬休み中は過去問と予想問題をひたすら解いて、明けたらもう一度解こうと計画していましたが、どうすればいいのかアドバイスお願いします。
国語の得点アップ
匿名ユーザーさんの質問
2014年08月01日
国語を7割から9割にあげることは可能でしょうか?
センター国語の対策について
匿名ユーザーさんの質問
2013年10月31日
センターの国語の勉強についてなんですが、私の学校では毎日1題過去問を解く(評小古漢のうち1つ)っていう課題が出されているんですが、1日国語の勉強はそれだけで大丈夫でしょうか。古文単語のつめがまだ甘いので、それも同時にやらなきゃいけないのは分かってるのですが。
国語の記述用の参考書
匿名ユーザーさんの質問
2013年02月04日
国語の記述用の参考書ですが 河合塾のプラチカ古文、漢文って難しくないですか? 全然出来ません でも他に良い教材見つけられなくて… オススメ教材を現代文と共に教えてください
国語で時間が足りない
匿名ユーザーさんの質問
2013年01月17日
センターまで一週間を切り、周りを見れば焦るし、自分の得点は上がらないしでとても辛いです。私は国語が苦手で、時間が足りないし毎回点数にばらつきがあってすごく不安です。どうやったら的確にかつ早く読めますか?
国語の成績が伸びない
匿名ユーザーさんの質問
2013年01月11日
国語の質問です いつも3割~5割くらいしか とれません 現代文は最後まで絞った2択で間違えることが多いです 古文は訳すことはできるのですが訳すので手一杯で内容がなかなか入ってきません 漢文はちゃんと訳せているのに選択肢での言い換えを選ぶのが難しいです それと全体的に 時間が足りないです 現代文に時間をかけたら現代文がよく 古典に時間をかけたら古文がよいという感じです もうセンターでも 厳しいでしょうか?
国語の時間が足りない
匿名ユーザーさんの質問
2012年12月26日
国語ですがどうしても時間内に問題をきちんと解くことができません。速く解こうとすると正答率も下がります。どうしたらいいですか?
国語は現代文のみ必要だが…
匿名ユーザーさんの質問
2012年12月25日
センター国語についてです。 私がセンター利用したいと思っている大学は現代文のみです。その場合、センター試験で古・漢は時間が余ったらやってみるくらいにして、評論・小説に時間を費やしても大丈夫ですか?
センター国語の時間配分
匿名ユーザーさんの質問
2012年11月05日
センター国語の時間配分についてです。 僕はいつも評論→漢文→小説→古文の順番で解いているのですが、 評論に約30分、 漢文に約25分、 小説に約25分 かけているので、 古文に残る時間が 100%の確率で10分以下です。 古文もいざ解くとおそらく25分はかかると思います。 このままでは相当ヤバいので時間を短縮したいのですが、具体的にどうすればいいのか分かりません(T_T) 100分以上かかるのを80分以内に収めるには どうすればいいですか(ToT) 点数はいつも130~160です(ToT)
英語は伸びてきましたが国語が悲惨……
匿名ユーザーさんの質問
2012年10月16日
最近、塾で毎週土曜日に過去問をするのですが、昨日受けて平均が110程度の河合の模試の過去問で165とることが出来ました!! 塾の先生に「これで165取れたら本番は9割行けるぞ」といわれたので嬉しかったです! だいぶ英語は伸びてきました! しかしながら国語が、第三回全統マークで93という悲惨な結果に、、、 現文は語句の説明が色々書いてある本で基礎知識をつけようかと思っています。 古文漢文は助動詞助詞を完璧にしようと思っています。 あと現文古文漢文すべてをZ会目指せ9割の本で勉強しようとも思っています。 この勉強法にアドバイス下さいm(_ _)m
国語(現古漢)は設問を先に見るべきですか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年10月10日
センターの問題で国語(現古漢)は設問を先に見るべきですか? 自分は、一度ザッと文章に目を通し流れをつかんで、それから設問とあわせながら文章をもう一度読むという解き方をしています。 でも、まだその解き方を確立しているわけではないので、効率のよい解き方を教えて下さい!
漢字の勉強はいつ頃どのくらいすればよいか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年10月03日
漢字の勉強はいつ頃、どのようにすれば良いでしょうか? 二次試験でも確実に点を取りたいてす。 今からやった方が良いですかね?
センター国語で100点をとるための勉強法
匿名ユーザーさんの質問
2012年09月28日
センター国語が未だに100点越えられません。 古文はゴロゴで単語覚えていますが… ゴロゴの古文単語だけじゃ足りないでしょうか…? 評論小説漢文は何を勉強すれば 100点越えれますか? ちなみに理系なのであまり時間をかけたくないんですが…
国語の勉強をどうしたらいいのかわかりません
匿名ユーザーさんの質問
2012年09月04日
4年前のセンター過去問に手をつけたのですが、文系科目をやって、結果は 国語;134 英語;144 地理;61 でした。 今回の全体の目標を七割半と設定しており理系科目が得意なので、理系科目のことを考慮するとこのくらいかなとも思うのですが、 最終的には国英は9割取らなければなりません。 そこで、勉強をしようと思ったのですが、国語に関しては何をしたらいいのかよくわからず、いまはワークとZ会の通信教育のセンター問題をしています。 理系科目や地理のようにやったところが少しずつ知識となっていく感じが国語にはなく、不安になります。 このままの勉強で点数は伸びるでしょうか?
センター試験の国語について…
匿名ユーザーさんの質問
2012年08月20日
センター試験の国語を解いています。評論と小説はほぼ満点に近くなったのですが、古文と漢文の点数が年によってばらつきがあります。古文は単語が解らないものが多い事が原因だと思います。利用しているベック式ゴロ覚え古文単語600は9割覚えましたが、新しい単語帳も同時進行で始めるべきでしょうか?またどんな単語帳がいいですか?(センターと聖心女子大と白百合女子大で使います) 漢文はステップアップノートを1週間で1周しています。その割りにはなかなか伸びてこないですが、句法を頭に叩き込むのが大事だと思ってるのですが単語も別に覚えるべきでしょうか?(センターのみです) またセンターで評論と小説を満点をとりたいのですが黒本を繰り返していて可能でしょうか? 質問がたくさんですみません。
国語について、新しく河合塾のマーク式問題集や国語のセンター過去問をやったほうがいいですか
匿名ユーザーさんの質問
2012年08月13日
理系の者です 国語についてなんですがかなり苦手で現古漢全て中途半端です 偏差値も50程度です 前の河合全統マーク模試では200点中60点と絶望的です だから毎日やろうとしているのですが現古漢毎日やるか今日は現文、明日は古漢などと1日おきのローテーションでやるかどちらがいいと思いますか? また参考書なんですが現文に関しては「田村のやさしく語る現代文」と「入試へのアクセス」をやってきました 現代文は模試で半分も取れません こんな状態でも、たくさんの文章に慣れるために新しく河合塾のマーク式問題集や国語のセンター過去問をやったほうがいいですか? 他にもいい参考書があればお願いします
センター試験でしか国語を受けない僕にも「ゴロゴ板野」シリーズは有用ですか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年03月19日
ゴロゴ板野シリーズを古文、漢文、現代文全てもっているのですが、センターでしか国語を受けない僕にやる価値はありますか?
現代文の評論の点数が下がってしまいました
匿名ユーザーさんの質問
2012年01月04日
評論で一時は40点以上を キープしていましたが 前回の模試は10点でした…。 それから怖くなって 前より評論を解く時間が 長くなってしまい 小説がほぼ勘で解く程度の 時間しか残りません。 アドバイスお願いします。
センター現代文の漢字問題について
匿名ユーザーさんの質問
2011年12月31日
国語の現代文で悩んでいるのですが 自分はセンター方式で 現代文の得点が1,5倍換算になり 漢字問題を落としたくないのですが センター過去問を繰り返しやるべきですか? それとも同じ問題は出ない予測し、 便覧でやったほうがいいですか? お願いします
国語でセンターの過去問をやり終えたあとにすること
匿名ユーザーさんの質問
2011年12月20日
国語の勉強で センターの過去問を全部やり終えたのですが、 後1ヶ月何をしたらいいのですか?
勉強法質問室
文法と瞬間添削で学ぶ英作文フレーズフレーズミー
塾講師の最新求人情報ティーチャーワーク
お問い合わせ
特定商取引法に基づく表示
現代文(全般)の質問
京大 理系国語の勉強法
なわこさんの質問
2016年01月30日センター国語で現文のみ使用する場合の対策
かずやさんの質問
2015年12月12日現国がスランプ状態に……
ほなみさんの質問
2015年11月03日現代文で模試の点数が大幅に落ちた
やすきさんの質問
2015年11月01日国語が6割から伸びない
匿名ユーザーさんの質問
2014年08月06日国語の得点アップ
匿名ユーザーさんの質問
2014年08月01日センター国語の対策について
匿名ユーザーさんの質問
2013年10月31日国語の記述用の参考書
匿名ユーザーさんの質問
2013年02月04日国語で時間が足りない
匿名ユーザーさんの質問
2013年01月17日国語の成績が伸びない
匿名ユーザーさんの質問
2013年01月11日国語の時間が足りない
匿名ユーザーさんの質問
2012年12月26日国語は現代文のみ必要だが…
匿名ユーザーさんの質問
2012年12月25日センター国語の時間配分
匿名ユーザーさんの質問
2012年11月05日英語は伸びてきましたが国語が悲惨……
匿名ユーザーさんの質問
2012年10月16日国語(現古漢)は設問を先に見るべきですか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年10月10日漢字の勉強はいつ頃どのくらいすればよいか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年10月03日センター国語で100点をとるための勉強法
匿名ユーザーさんの質問
2012年09月28日国語の勉強をどうしたらいいのかわかりません
匿名ユーザーさんの質問
2012年09月04日センター試験の国語について…
匿名ユーザーさんの質問
2012年08月20日国語について、新しく河合塾のマーク式問題集や国語のセンター過去問をやったほうがいいですか
匿名ユーザーさんの質問
2012年08月13日センター試験でしか国語を受けない僕にも「ゴロゴ板野」シリーズは有用ですか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年03月19日現代文の評論の点数が下がってしまいました
匿名ユーザーさんの質問
2012年01月04日センター現代文の漢字問題について
匿名ユーザーさんの質問
2011年12月31日国語でセンターの過去問をやり終えたあとにすること
匿名ユーザーさんの質問
2011年12月20日