センター試験完全攻略
模試
アイテム
質問
ゲストさん
ログイン
勉強法質問室
出願情報・入試情報
出願情報・入試情報の質問
勉強法や悩みはここで解決
質問する
出願情報・入試情報の質問
センター試験の出願方法
匿名ユーザーさんの質問
2013年08月23日
初めての質問がこのような質問で申し訳無いのですが…。 自分は宅浪なのですが去年のセンターを受ける時には友達や先生に流れていたのでセンターの受け方を全くと言っていいほど知りません。 言い訳にすらなりませんが自宅にネット環境が整っていなく、ケータイも未だに年齢制限が掛かっており満足に調べられません。卒業証明書がいるのはわかるのですが…。 本当に申し訳無いのですが出来たら教えていただきたいです(;_;)
A~E判定の信憑性
匿名ユーザーさんの質問
2013年02月12日
相談というか単純に疑問なんですけど センターの判定出てA~Eまでついて 全国の受験生がその判定を一応目安に志望先決めるじゃないですか? でもセンターリサーチに書いた大学以外でも判定見れるし判定次第では書いた志望校と違う大学を志望する人もいると思うんですが そうしたら判定の信憑性ってなくなる気がします 例えば○○大学でC判定でも D~E判定の受験生が諦めて ○○大学より上位にある大学志望者がそこを挫折して降りてきたら たちまち下位層になる気がするんですが これは間違いでしょうか。
合格最低点について
匿名ユーザーさんの質問
2013年01月30日
こんばんは! 先日はアドバイスありがとうございました(^O^)/ 私は看護志望なのですが、 試験科目が文理どちらでも選択でき、資格もとれることから 志望者が増加していますよね…(;_;) それで、大学の中には合格最低点を出さないところが多々あるのですが、どの位が目安なのでしょうか? 今更そんな事を気にしても… って感じなのは確かなのですが(^o^;)← やはり具体的な目標点のようなものがあった方が モチベーションが上がるので、教えて頂けたら幸いです♪
得点調整はある?
匿名ユーザーさんの質問
2013年01月24日
皆さんセンター試験お疲れ様です。 自分は現代文と数IAで少し失敗してしまい、獨協の外国語学部英語学科のセンター利用3教科入試のボーダーに13点ほど届きません。 おそらくダメだと思うのですが数IAは昨年より平均が20点ほど下がると予想されているので得点調整などはあるのでしょうか?! また今年は現代文も難化したためセンター利用のボーダーが少し下がるという可能性は皆無でしょうか!? 最後に自分は獨協の外国語学部英語学科のセンター利用II期(英語一教科)も受験しようかと考えていますが、ボーダーが全くわかりません。 やはり89%では厳しいでしょうか?(涙) いろいろと質問だらけで申し訳ありません!p(´⌒`q)
2科目受験について質問
匿名ユーザーさんの質問
2013年01月15日
センター試験を1科目受験するので10時15分まで入室すればいいと先生はおっしゃいましたが、 1科目受験者が入室する教室は2科目受験者が試験している部屋とは違いますよね?? 2科目受験者専用の教室に入室するのでしょうか? 又、センターは試験会場自体への出入り(入り時間や帰る時間)は自由なのでしょうか?
解答用紙の名前・受験番号
匿名ユーザーさんの質問
2013年01月10日
本番のセンターについてなのですが 解答用紙に書く名前や受験番号は開始前に書く時間があるのですか? 模試はいつも始まる前に書いていたので不安になりました
地歴一科目受験の場合の入室
匿名ユーザーさんの質問
2013年01月07日
センター試験一日目地歴一科目受験の際は、一科目受験の試験開始時間までに試験室入りすればいいのでしょうか?? 時間・スケジュールにあわせてセンター会場から出たり入ったりは自由なのでしょうか??
センター試験の配点について
匿名ユーザーさんの質問
2012年12月25日
センター試験の配点について質問です。 受験する大学によってセンターの配点が違うと思うのですが、志望している大学の中に、数学2科目で100点、理科2科目で100点、合計700点満点配点の大学があります。この場合、どのように採点されるのですか?? 例えば生物100点満点が50点満点になるのでしょうか?? 割合で点数が決まるのでしょうか??? センター演習で900点満点での自己採点しか出来ないので、実際はどうなるか知りたいです。回答お願いします。
私立国公立で必要なセンター点数
匿名ユーザーさんの質問
2012年12月10日
私は専門学校に入学 が決まったのですが、 センターで高得点をと る為、基礎学力をつけ るために復習をやって います。 そこで思ったのですが 私立大学や国公立大学 はセンターでどのくら の点数が必要なのでし ょうか??
センター試験の解答はいつ公開される?
匿名ユーザーさんの質問
2012年11月26日
なるほど! また別の質問ですが、センター試験の回答はいつ公開されるのですか??
受験日のホテルはもういっぱいですか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年10月25日
先日進駿マークの結果が返ってきました。初めてD判定でした。今までEばかりだったので少しは成長したかと嬉しかったですが、友人はもっと結果が出ており、やはりまだまだだな、とまたやる気を貰いました。 ところで、今日聞いた話で少し心配になったのですが、受験日のホテルはもうこの時期から決めるのでしょうか? もうキャンセル待ちしかないところもあると聞き焦りました。 いざとなったら親戚の家にお邪魔させていただこうと思いますが、あまり面識のない親戚で、老夫婦二人で暮らしておりできるだけ迷惑はかけたくないと思っています。 ただ、センターの点数によっては志望を変えるかもしれないので、どうすればよいか困っています。
龍谷大学の自己推薦書はどう書けばよいですか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年10月25日
龍谷大は願書を出す際に自己推薦書をださなければならないんですがどう書けば良いですか? 実際合否には関係はないんですがね。
予備校が講評している合否分布表について
匿名ユーザーさんの質問
2012年10月24日
滑り止めとして、私立大学をセンター利用で受けようと思っています。私立の場合、定員よりはるかに多い人数を合格させることが多々あると聞きますが、合格の可能性があがる、と安易に捉えてもいいものでしょうか。 また、各予備校が公表している合否分布表を見たのですが、予備校によってボーダーラインがバラバラです。どれを信じればよいのでしょうか。
大学の願書はいつごろから注文すべきですか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年10月09日
大学の願書はいつごろから注文すべきですか?
私大のセンター利用がどういうものか全くわかりません
匿名ユーザーさんの質問
2012年09月21日
私大のセンター利用がどういうものか全くわかりません。 教えてください。
模試について質問させてください
匿名ユーザーさんの質問
2012年09月18日
こんばんは。 模試について質問させてください。 次回の全統マーク模試と、医進模試を受けようと思っているのですが、他にお勧めの模試はありますか? 仕事の都合上土日に休みにくいので、全部受けるわけにいきません。 よろしくお願いします。 センター過去問は80~85%程の出来です。
模試の判定って…
匿名ユーザーさんの質問
2012年09月10日
模試の判定ってセンター試験での受かる確率なのか、大学に行って受ける試験での受かる確率なのかどっちなのでしょうか?
センターで同じマークの正答がいくつ以上連続しないって言う決まりはありますか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年09月03日
センターで同じマークの正答がいくつ以上連続しないって言う決まりはありますか?
浪人何ですが、センター試験の出願ってどうやればいいのでしょうか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年08月29日
浪人何ですが、センター試験の出願ってどうやればいいのでしょうか?
二次試験で何割取れれば合格できるのかってわかるんですか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年08月20日
大学、学部ごとにセンター何割程度という目安が出ていますが、二次試験で何割取れれば合格できるのかってわかるんですか?
センター試験、全学部入試といった試験の違いがよく分かりません
匿名ユーザーさんの質問
2012年08月13日
センター試験、全学部入試といった試験の違いがよく分かりません。
センターの追試験って何ですか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年08月06日
センターの追試験って何ですか?
センター直後の合否判定について
匿名ユーザーさんの質問
2012年01月16日
センター直後の、自己採点結果による業者の合否判定が厳しめに出るって本当ですか? 何判定までは合格の確率が高いとか、どれぐらい余裕あったら何判定になるとか、基準があったら教えてください。
一般入試に内申は影響するんでしょうか
匿名ユーザーさんの質問
2011年11月28日
一般入試に内申は影響するんでしょうか?
二次試験の得点調整について
匿名ユーザーさんの質問
2011年11月16日
一橋大学の二次試験の社会についてですが、合否判定の際、科目毎の平均点を考慮した得点調整がされるというのは本当でしょうか? つまり例えば、平均4割の世界史で5割取れた人が、平均7割の倫理政経で6割取った人よりも有利になるというようなことが起こるのですか?
勉強法質問室
文法と瞬間添削で学ぶ英作文フレーズフレーズミー
塾講師の最新求人情報ティーチャーワーク
お問い合わせ
特定商取引法に基づく表示
出願情報・入試情報の質問
センター試験の出願方法
匿名ユーザーさんの質問
2013年08月23日A~E判定の信憑性
匿名ユーザーさんの質問
2013年02月12日合格最低点について
匿名ユーザーさんの質問
2013年01月30日得点調整はある?
匿名ユーザーさんの質問
2013年01月24日2科目受験について質問
匿名ユーザーさんの質問
2013年01月15日解答用紙の名前・受験番号
匿名ユーザーさんの質問
2013年01月10日地歴一科目受験の場合の入室
匿名ユーザーさんの質問
2013年01月07日センター試験の配点について
匿名ユーザーさんの質問
2012年12月25日私立国公立で必要なセンター点数
匿名ユーザーさんの質問
2012年12月10日センター試験の解答はいつ公開される?
匿名ユーザーさんの質問
2012年11月26日受験日のホテルはもういっぱいですか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年10月25日龍谷大学の自己推薦書はどう書けばよいですか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年10月25日予備校が講評している合否分布表について
匿名ユーザーさんの質問
2012年10月24日大学の願書はいつごろから注文すべきですか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年10月09日私大のセンター利用がどういうものか全くわかりません
匿名ユーザーさんの質問
2012年09月21日模試について質問させてください
匿名ユーザーさんの質問
2012年09月18日模試の判定って…
匿名ユーザーさんの質問
2012年09月10日センターで同じマークの正答がいくつ以上連続しないって言う決まりはありますか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年09月03日浪人何ですが、センター試験の出願ってどうやればいいのでしょうか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年08月29日二次試験で何割取れれば合格できるのかってわかるんですか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年08月20日センター試験、全学部入試といった試験の違いがよく分かりません
匿名ユーザーさんの質問
2012年08月13日センターの追試験って何ですか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年08月06日センター直後の合否判定について
匿名ユーザーさんの質問
2012年01月16日一般入試に内申は影響するんでしょうか
匿名ユーザーさんの質問
2011年11月28日二次試験の得点調整について
匿名ユーザーさんの質問
2011年11月16日