センター試験完全攻略
模試
アイテム
質問
ゲストさん
ログイン
勉強法質問室
勉強計画(高1から高2)
赤本は何年分解くのがよいですか?赤本演習始めるのに適した時期はいつですか?
赤本は何年分解くのがよいですか?赤本演習始めるのに適した時期はいつですか?
匿名ユーザーさんの質問
2012年03月15日
8月末までにはセンター対策を終わらせていたいです。 センター対策として俗に言う赤本25ケ年分を解き進めるのは効率的ですか? またどの時期に始めればいいでしょうか。
先生の回答
2012年03月15日
センター試験対策に関して重要なのは、各問題の対してあまり時間をかけずに適切に解答する力をつけることです。
過去問が載っているものならどんな問題集でも構いませんが、あまり過去の問題をやっても、範囲が違うものもあります。多くやるにしても15年分くらいではないでしょうか。
時期に関してですが、8月までというよりむしろ12月中旬から毎日やる方が、説く流れやコツをつかみつつ、当日までそのコツを忘れずに入れるのでいいと思います。(私は12月初めから毎日全教科の過去問をやり、1月からは駿台などが出している予想問題集などをやっていました。)
勉強計画(高1から高2)の質問
文法と瞬間添削で学ぶ英作文フレーズフレーズミー
塾講師の最新求人情報ティーチャーワーク
お問い合わせ
特定商取引法に基づく表示
匿名ユーザーさんの質問
2012年03月15日先生の回答
2012年03月15日過去問が載っているものならどんな問題集でも構いませんが、あまり過去の問題をやっても、範囲が違うものもあります。多くやるにしても15年分くらいではないでしょうか。
時期に関してですが、8月までというよりむしろ12月中旬から毎日やる方が、説く流れやコツをつかみつつ、当日までそのコツを忘れずに入れるのでいいと思います。(私は12月初めから毎日全教科の過去問をやり、1月からは駿台などが出している予想問題集などをやっていました。)