センター試験完全攻略
模試
アイテム
質問
ゲストさん
ログイン
勉強法質問室
勉強計画(高3の11月からセンター直前)
苦手科目を得意科目でカバーしたい
苦手科目を得意科目でカバーしたい
匿名ユーザーさんの質問
2011年12月06日
センターの過去問演習が一通り終わり、今は間違えた部分を固めている段階です。全年度の平均得点率は、数学が6割(元々一番苦手)、国語は年によって波があり(ほぼ現代文のせい)平均すると8割、それ以外は9割といったところです。国語は現代文次第だし、数学は7~8割まで上げるのが恐らく限界です…。となると、他で9割5分くらい取ってカバーしたいのですが、9割5分というのはもはや運頼みの領域でしょうか?また、これからの勉強法に関して何か助言を頂けると嬉しいです。
先生の回答
2011年12月06日
9割の科目を築き上げたのはお見事ですね。よく勉強しています。
9割5分にあげる勉強は,運頼みなところもありますし,勉強時間に比べ得点の伸びがあまり見込めません。また,センターで9割5分を目指す勉強は,二次の対策とはあまり関係しません(まさにセンター対策,といった感じになります)。
一方,数学を伸ばす勉強は,やればやるだけ得点の伸びにつながりますし,二次の対策にも十分なります。そのため,センターの対策をするなら,数学の勉強の方が有意義だと思います。
また,現代文も文の読み込み,間違えた問題の原因追求によって,もう少し安定が見込めるのではないかと思います。
勉強計画(高3の11月からセンター直前)の質問
文法と瞬間添削で学ぶ英作文フレーズフレーズミー
塾講師の最新求人情報ティーチャーワーク
お問い合わせ
特定商取引法に基づく表示
匿名ユーザーさんの質問
2011年12月06日先生の回答
2011年12月06日9割5分にあげる勉強は,運頼みなところもありますし,勉強時間に比べ得点の伸びがあまり見込めません。また,センターで9割5分を目指す勉強は,二次の対策とはあまり関係しません(まさにセンター対策,といった感じになります)。
一方,数学を伸ばす勉強は,やればやるだけ得点の伸びにつながりますし,二次の対策にも十分なります。そのため,センターの対策をするなら,数学の勉強の方が有意義だと思います。
また,現代文も文の読み込み,間違えた問題の原因追求によって,もう少し安定が見込めるのではないかと思います。