センター試験完全攻略
模試
アイテム
質問
ゲストさん
ログイン
国際社会(現代社会)
国際テロの防止
国際テロの防止
ALL モード
国際テロの防止に関連して,テロとその対応に関する記述として最も適当なものを,次のうちから一つ選べ。
国際刑事裁判所(ICC)が発足し,マネーロンダリング(資金洗浄)やテロ行為など国際犯罪の実行犯を起訴・処罰できる国際体制が整った。
日本は,国際テロの防止と根絶のために,戦闘が行われている地域への自衛隊の海外派遣を可能とする周辺事態法を制定した。
日本は,国際テロを未然に防止するために,指紋採取と写真撮影を来日外国人に義務づけ得るよう国内法を改正した。
クリントン大統領は,米国で起きた同時多発テロの首謀者を匿(かくま)っているとしてアフガニスタン攻撃を開始した。
解答
日本は,国際テロを未然に防止するために,指紋採取と写真撮影を来日外国人に義務づけ得るよう国内法を改正した。
解説
国際刑事裁判所(ICC)が発足し,マネーロンダリング(資金洗浄)やテロ行為など国際犯罪の実行犯を起訴・処罰できる国際体制が整った。
国際刑事裁判所(ICC)は,国際裁判において私人の責任を問うために設立された。国際司法裁判所同様,当事国が付託するか否かは任意のため,実行犯が処罰される国際体制が整ったとはいえない。
日本は,国際テロの防止と根絶のために,戦闘が行われている地域への自衛隊の海外派遣を可能とする周辺事態法を制定した。
憲法第9条により,戦闘地域への自衛隊派遣はできない。
クリントン大統領は,米国で起きた同時多発テロの首謀者を匿(かくま)っているとしてアフガニスタン攻撃を開始した。
アフガニスタン攻撃を開始したのは,クリントンではなくブッシュ。
ログインして他の問題も解いてみよう!
ログインすると?
国際社会の問題
次の問題
文法と瞬間添削で学ぶ英作文フレーズフレーズミー
塾講師の最新求人情報ティーチャーワーク
お問い合わせ
特定商取引法に基づく表示
退会(マイメニュー解約)